投稿者: outsourcing-b-dama
2月のレクリエーション
地活にて人吉の梅園に行ってきました♩
まだポツポツとしか咲いていなかったですが
季節を感じました❤
また、クラフトパークで青空の下
お弁当を食べたり、ひな人形も見学
してきました(≧▽≦)
楽しい時間を過ごしてきました♩
2月の誕生日会
お誕生日会にてジェスチャーゲームや
パフェを作りました♩
順番を皆で学んだあとにそれぞれ
美味しそうなパフェが完成❤
頬張る顔が幸せそうな子ども達で
「おかわり~♩」って(≧▽≦)
楽しい誕生日会でした♩
市役所販売
地域活動支援Ⅱ型にて毎月
市役所販売・図書館販売に参加しています!
金曜日は市役所販売に行ってきました♩
販売にて接客や商品の受け渡し
つり銭等など積極的に行い地域の方との
交流を交え販売に取り組んでいます♩
自分たちで作った商品説明なども
楽しそうに話されていました♩♩
豆まきとおでかけ
2月4日は、豆まきをしました!
「どうして豆まきをするのかな~?」
の質問に一生懸命考える子ども達
絵本を読んで豆まきの由来をしると
「だから、大豆を投げるんだ!」
「鬼は大豆がきらいなんだね!」など
納得している様子でした♩
豆まきでは、「鬼はそと~!」「福はうち~!」
と元気な声が響き渡りました!
ですが、福のお面を被った職員がお菓子を
ばらまくと、みんな黙々とお菓子集めでした(笑)
お昼ごはんはみんなで手巻き寿司♩
好きな具を挟んで、口いっぱいに
頬張りながらとても美味しそうに
食べていました🍣
午後は、久峰公園におでかけに行きました!
アスレチックで遊んだり、走ったりと
子ども達も笑顔でした♩
節分をしました!
2月3日節分でした👹
1週間、節分週間で鬼退治ボール投げや
豆まき箱作りで準備をしていきました。
3日、自分の中のやっつけたい鬼
を発表しました。
「暴れん坊鬼」「泣き虫鬼」
「こわいおに」など自分で追い出したい
ことをみつけることができました。
職員からは「食べ過ぎ鬼」がでてきて大爆笑♩
お部屋、駐車場に「鬼は外、福は内」と
大きな声が響きました。
暦の上では、春です🌸
気持ちも晴ればれです。
今週も楽しく過ごしていきましょう。
豆まき
今日は楽しみにしていた「節分会」
由来を聞いてから赤鬼のジロー君が
びーだまにやって来ました!
ジロー君とゲームをして大盛り上がり!!
チームに分かれて協力して投げる
子ども達でした♩
その後、豆まきスタート!!
作ったお面を着て「鬼は外~♪福は内~♪」
チョコレートばかり拾う子もいたり
豆を拾う子と楽しい節分会になりました♩
城山公園に行ってきました!
1月28日(土)に
まーぶるクラブとびーだまクラブ
合同で木城の城山公園に行ってきました🚙
じゃんけんゲームや色探しゲームなど
レクレーションを楽しく行いました🌟
その後は、とても天気がよく暖かかったので
みんなでシートを敷いてお弁当を食べました♩
皆一緒に外で食べるお弁当は最高で
楽しくお弁当を食べました🍱
午後は、ドッチボールや遊具で
体を沢山動かし、子ども達も
スッキリした様子でした☺
鬼の面づくり
節分に向けて鬼の面作りの
制作をしました!
廃材を使って子ども達それぞれの
オリジナルお面が完成しました♩
2月3日の節分を楽しみにしている子ども達です♩