投稿者: outsourcing-b-dama
豆まきとおでかけ
2月4日は、豆まきをしました!
「どうして豆まきをするのかな~?」
の質問に一生懸命考える子ども達
絵本を読んで豆まきの由来をしると
「だから、大豆を投げるんだ!」
「鬼は大豆がきらいなんだね!」など
納得している様子でした♩
豆まきでは、「鬼はそと~!」「福はうち~!」
と元気な声が響き渡りました!
ですが、福のお面を被った職員がお菓子を
ばらまくと、みんな黙々とお菓子集めでした(笑)
お昼ごはんはみんなで手巻き寿司♩
好きな具を挟んで、口いっぱいに
頬張りながらとても美味しそうに
食べていました🍣
午後は、久峰公園におでかけに行きました!
アスレチックで遊んだり、走ったりと
子ども達も笑顔でした♩
節分をしました!
2月3日節分でした👹
1週間、節分週間で鬼退治ボール投げや
豆まき箱作りで準備をしていきました。
3日、自分の中のやっつけたい鬼
を発表しました。
「暴れん坊鬼」「泣き虫鬼」
「こわいおに」など自分で追い出したい
ことをみつけることができました。
職員からは「食べ過ぎ鬼」がでてきて大爆笑♩
お部屋、駐車場に「鬼は外、福は内」と
大きな声が響きました。
暦の上では、春です🌸
気持ちも晴ればれです。
今週も楽しく過ごしていきましょう。
豆まき
今日は楽しみにしていた「節分会」
由来を聞いてから赤鬼のジロー君が
びーだまにやって来ました!
ジロー君とゲームをして大盛り上がり!!
チームに分かれて協力して投げる
子ども達でした♩
その後、豆まきスタート!!
作ったお面を着て「鬼は外~♪福は内~♪」
チョコレートばかり拾う子もいたり
豆を拾う子と楽しい節分会になりました♩
城山公園に行ってきました!
1月28日(土)に
まーぶるクラブとびーだまクラブ
合同で木城の城山公園に行ってきました🚙
じゃんけんゲームや色探しゲームなど
レクレーションを楽しく行いました🌟
その後は、とても天気がよく暖かかったので
みんなでシートを敷いてお弁当を食べました♩
皆一緒に外で食べるお弁当は最高で
楽しくお弁当を食べました🍱
午後は、ドッチボールや遊具で
体を沢山動かし、子ども達も
スッキリした様子でした☺
鬼の面づくり
節分に向けて鬼の面作りの
制作をしました!
廃材を使って子ども達それぞれの
オリジナルお面が完成しました♩
2月3日の節分を楽しみにしている子ども達です♩
お買い物体験
21日(土)にまーぶるクラブの
活動でお買い物体験をしました♩
近くの駄菓子屋さんまで
歩いていってきました!
金額を決め、その範囲内で
自分で考え、好きなものを買うことが
できており、笑顔もいっぱい見えました(*^_^*)
お菓子を一つ一つ手に取り
真剣に選ぶ子ども達もいれば
パッパッと好きなもの選ぶ子ども達もいて
とても面白かったです☺笑
帰りは歌を歌いながら帰り
ルンルンな子ども達でした🌟
♩誕生日会♩
1月生まれの誕生日会をしました🌟
グループに別れてケーキ作りをしました!
各グループ素敵なケーキが出来上がり
3時のおやつで食べました💛
誕生日会では「ダグラス郡」(笑)の
マジックショーがあり盛り上がりました(≧▽≦)
タネ明かしもしてくれて家でもやってみよう♪
ってワクワクの子ども達でした!
急に寒さがきましたね⛄
みなさん、体調崩されていませんか。
インフルエンザの声が聞こえ始めました。
お気をつけて下さい。
14日は、午前中は太陽があたり
暖かさもあったので平和台の塔に行きました。
手のうち、響く音を聞いてきました。
ある児童「何だかこの音は伸ばしたゴムを
びよーんとしたみたいな音だ」と
お話してくれました。
すごい気づきですよね。
上まで上がると海が見えるんですね。
よい景色でした。
その後、奥の散策に出かけ、スッキリ
した気分で帰ってきました!
やっぱり、森林浴はいいですね
午後は室内ですごろくなどで
楽しみながら過ごしました🎲