投稿者: outsourcing-b-dama

【リハ課】 カラー運動棒について


 
今日は、最近リハ課で導入したカラー運動棒についてです♪

カラー運動棒は、写真のように並べたり積んだりして使用します。
並べて平均台のように渡ってみたり、積んでハードルのようにジャンプ
してみたりと、さまざまな使い方があります(^_^)
カラー運動棒を使う事によって、バランス感覚や身体の筋肉を鍛えたり
目と身体の協応運動を向上させる事などを目指しています。

見た目がカラフルで、木の素材で出来ているので子ども達も興味津々です♬
大人が乗ってもびくともしないぐらいの耐久性もあり、OTも一緒に
挑戦したりしています😉

多種多様な使い方があり、さまざまな効果が期待できるので今後も積極的に
訓練の中で使用していきたいと思います!!!



画像
画像
画像
画像
画像

【リハ課】ストレッチについて



今日はOT訓練で行っている、ストレッチについてです♪

OT訓練では、多くの児童を対象に運動前のストレッチを行っています。
ダイナミックに身体を動かしたり、OTの姿勢や動きを真似することで
ボディイメージの形成を図っています(^_^)
また、ダイレクトに体幹を鍛える動きやバランス感覚が必要なポーズも
行う事で、総合的な身体機能の向上を目指しています。

ちょっとしたスペースで出来るものばかりなので、
自宅でもぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみて下さい😊


(こどもリハビリステーションリハビリ課)


画像
画像
画像
画像
画像

水族館遠足


9月7日(土)小林市にある出の山淡水魚水族館に遠足に行きました。
見たことない魚や大きい魚が泳いでおり「先生見てみて!」と、
とても興味津々の子ども達。
時間いっぱい何度も見て回り過ごしました。
水族館の後は池の鯉にエサをあげました。
遠くに投げる子やたくさん集まってるのを見て、
恐る恐る餌をあげる子もいました。

たくさんお魚を観察できました♪



画像
画像
画像
画像

陶芸教室


夏休み中におこなった陶芸教室の作品が完成しました。
焼きあがった作品を見て、最初の土とは違う色に驚く子ども達。
とても味のあるいい作品ができました♪



画像
画像
画像

社会見学


エコクリーンプラザみやざきへ
社会見学へいきました🌟

初めに入浴剤づくりをしました。
説明を真剣に聞く子ども達。
分からない時には、どうしたら良いですか?
と質問もでき、入浴剤を完成させることができました😊

工場見学ではエコクリーンプラザの仕組みを
説明していただき、へぇ知らなかった!と
興味を持って見学することができました✨


画像
画像
画像
画像

親子教室


8月24日(土)に作業療法士による
親子教室を行いました😊

前半に「感覚統合について」の講義と
後半には「親子で運動あそび」を行いました。

運動遊びでは、日々の療法士訓練で
どういうことをおこなっているのか親子で体験してもらいました🎵

子ども達もお母さん、お父さんと一緒にすると
照れながらも、積極的に参加してくれました🌟

お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆さま
誠にありがとうございました。


画像
画像
画像
画像
画像

職員研修


9月4日(水)に職員研修として、OTが感覚統合についての講義を行いました。
実際に感覚を体験したり、どのような時に使われる感覚なのかをお話しました。
また、子どもたちの行動の背景にある感覚の偏りなどについても
検討する事が出来ました。
今回の内容を、グループ全体の今後の療育に活かしていきたいと思います(*^_^*)


画像
画像
画像
画像

牛乳工場見学


8月23日(金)都城市にあるデイリー牛乳工場の見学に行きました。
皆が日ごろ飲んでいる牛乳がどのように精製・梱包・出荷の流れを
係の人が説明して下さり話を聞きながら工場の中を見て回りました。
子ども達もいろいろな機械をみて興味津々でした。
最後にヨーグルッペを頂き、手に取って笑顔で「はいチーズ!」
皆でおいしく頂きました♪



画像
画像
画像
画像