投稿者: outsourcing-b-dama
水族館遠足
9月7日(土)小林市にある出の山淡水魚水族館に遠足に行きました。
見たことない魚や大きい魚が泳いでおり「先生見てみて!」と、
とても興味津々の子ども達。
時間いっぱい何度も見て回り過ごしました。
水族館の後は池の鯉にエサをあげました。
遠くに投げる子やたくさん集まってるのを見て、
恐る恐る餌をあげる子もいました。
たくさんお魚を観察できました♪




陶芸教室
社会見学
エコクリーンプラザみやざきへ
社会見学へいきました🌟
初めに入浴剤づくりをしました。
説明を真剣に聞く子ども達。
分からない時には、どうしたら良いですか?
と質問もでき、入浴剤を完成させることができました😊
工場見学ではエコクリーンプラザの仕組みを
説明していただき、へぇ知らなかった!と
興味を持って見学することができました✨




親子教室
8月24日(土)に作業療法士による
親子教室を行いました😊
前半に「感覚統合について」の講義と
後半には「親子で運動あそび」を行いました。
運動遊びでは、日々の療法士訓練で
どういうことをおこなっているのか親子で体験してもらいました🎵
子ども達もお母さん、お父さんと一緒にすると
照れながらも、積極的に参加してくれました🌟
お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆さま
誠にありがとうございました。





職員研修
9月4日(水)に職員研修として、OTが感覚統合についての講義を行いました。
実際に感覚を体験したり、どのような時に使われる感覚なのかをお話しました。
また、子どもたちの行動の背景にある感覚の偏りなどについても
検討する事が出来ました。
今回の内容を、グループ全体の今後の療育に活かしていきたいと思います(*^_^*)




牛乳工場見学
8月23日(金)都城市にあるデイリー牛乳工場の見学に行きました。
皆が日ごろ飲んでいる牛乳がどのように精製・梱包・出荷の流れを
係の人が説明して下さり話を聞きながら工場の中を見て回りました。
子ども達もいろいろな機械をみて興味津々でした。
最後にヨーグルッペを頂き、手に取って笑顔で「はいチーズ!」
皆でおいしく頂きました♪




プール
8月22日(木)湧水町の竹中池プールに行ってきました。
朝から天気がぐずついていたので、
様子を見ながらお昼からプールに入りました!
きれいな水で光に照らされきらきら光るプール。
おそるおそる入ると「きゃーつめたい!」と子ども達の声!
スライダーに乗ったり浮き輪でぷかぷか浮かんだりと
みんな水遊びを楽しみました♪



親子で運動遊び
8月17日(土)体育館で保護者の方と一緒に、
OT訓練の「親子で運動遊び」の活動をしました。
初めは感覚統合についてスライドで講義を聴き、
そのあと実際にロープの上を目をつぶって歩いたり、
感覚だけで本がどちらが重いか判別したりと体を使って感覚を体験しました。
親子での運動遊びでは具体的に「どこで、どの感覚が使われているか」を意識
して親子一緒にストレッチ、新聞紙の輪っかを作っての通り抜けなどしました。
普段意識していない感覚も活動を通して難しさを感じたり、
皆さん集中して取り組んでくださり充実した運動遊びになりました。
保護者の方々の協力もあり子ども達と楽しく活動ができました。
お忙しい中のご参加ありがとうございました。







