投稿者: outsourcing-b-dama

そうめん流し


7月30日(火)お昼にそうめん流しをしました。
おいてある竹を見て「はやくたべたーい!」と!待ちきれない子ども達。
そうめんが流れてくるといち早くそうめんを取ってたくさん食べていました。
そのあとみんなで水遊びをしました!
水鉄砲やホースを使って水を掛け合ったりきゃーっとにぎやかに遊ぶ子ども達。夏を満喫して楽しく納涼ができました♪



画像
画像
画像

壁面制作

 
7月31日(水)8月の壁面の制作で夜空に上がる花火を作るグループと海の生き物を作るグループで自分の作りたい方に分かれて活動しました。「ここどうするの?」というところもありましたが一緒に作り、完成すると「できた!」と嬉しそうに見せてくれました。

1人ひとり作ったものを発表をして壁に貼りとてもいい壁面ができました♪

 

画像
画像
画像
画像

小麦粘土作り

 
7月23日(火)小麦粘土作りの活動をしました。
水を入れてすぐは手にくっついてた小麦粉でしたが、頑張ってこねて、
感触を楽しみながら形にしていきました。
紅色を入れて色を変わっていくのを見て、「もっと色をつける!」と最後まで楽しく制作できました♪

 

画像
画像
画像

感覚あそび

 
今日はOT訓練で行っている感覚あそびについてです♪
OT訓練では、セラピーパテと呼ばれる粘土のような柔らかい素材のものを
使った感覚あそびを行っています。
セラピーパテは、伸ばす・引っ張る・丸めるなど多種多様な使い方が出来ます。
引っ張るとよく伸びるので、子ども達も楽しそうに取り組んでいます😊
感覚を育みながら、手の力を使ったり指先の細かい操作を行うので、様々な
効果が期待出来ます!!!



画像
画像
画像
画像


講義を受けました

 
7月10日(水)OT訓練の先生に指導を頂き、
ストレッチ・バランスボール運動の講義を受けました。
活動をする上の体の動かし方の要点や支援の仕方を学び、
よりよい支援を提供できるよう、これからの活動に取り入れていきます。

 

画像
画像

カレーライス作り

 
7月15日(土)はクッキングでカレーを作る活動をしました。
人参、じゃがいも、玉ねぎを切る係をくじで決めて、ピーラーで皮むき、包丁で切っていきました。
おそるおそるでしたが道具の使い方を学びながら調理できていました♪
出来上がったカレーを皆でおいしく頂きました♪



画像
画像
画像
画像

図書館

 
7月13日(土)午前中に図書館に行き、読み聞かせに参加しました。
絵本にエプロンシアターなどみんな興味津々でお話を見ていました♪

午後からは小学校の体育館で活動をしました。
まずは寝っ転がってストレッチ!
フラフープ渡りの活動をして、そのあとはボール遊びやおにごっこと子ども達の好きな遊びをして体いっぱい動かしました。


画像
画像
画像
画像

昼食作り


お昼ごはんでソバ飯を作りました!!
エプロン・三角巾をつけて準備万端♩

役割分担を決める場面では
切りたい野菜が被ることも・・・
さぁどうしよう??と問いかけると
子ども達が考えて、譲り合いや
じゃんけんなど解決策を見つけ出して
楽しく調理ができました!

ソースの味が最高!!
お代わりもたくさんして
楽しく、美味しい昼食作りになりました😊



画像
画像
画像
画像